SWEST7報告書
〜〜 COOLな組込みシステム開発 〜〜

第7回 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ
(SWEST7)報告書

2005年12月28日
SWEST実行委員会

2005年8月25日〜26日にかけて、SWEST7(第7回組込みシステム技術のためのワークショップ)を、浜名湖のほとり、浜松市館山寺町(遠鉄ホテルエンパイア)で開催しました。8月末のためか大型台風11号があわや直撃か?という状況の中、風雨に負けず、組込みシステムの様々な話題が熱く激しく議論されました。

台風接近のため、残念ながらHamana-2 の打上げは中止となりましたが、天候回復を信じて直前まで調整を行った参加チームの健闘には盛大な拍手を送りたいと思います。打上げは叶いませんでしたが、この得がたい経験は今後のエンジニア人生の大きな礎になると思います。

SWEST7開催に先立ち 8月22日〜24日に、SSEST1(第1回組込みシステム技術のためのサマースクール)が開催されました。これは、参加する学生の企画による学生のためのサマースクールです。後進の育成を目的として、SWEST実行委員会はサマースクールの支援を行いました。企画・運営を担当したサマースクール実行委員を始め、参加された皆さんお疲れ様でした。初の試みでしたが素晴らしい成果がありました。

こちらも、初の試みですが、「組込みシステム分野」の論文を奨励することを目的として、ベストポスター賞を設置しました。ポスター発表者を対象とし表彰は参加者の投票を基準に行いました。ベストポスターの受賞者はこちらをご覧ください。

参加人数は、 163名とSWEST6の 171名に及びませんでしたが多くのご参加をいただきました。参加者減少の理由は、大学関係者の参加し易さを考慮して参加日程を変更しましたが、企業にとっては盆休み明けということで企業関係者の参加が少なくなったことが第一に考えられますが、他の理由もあるかもしれません。(参加者の内訳は、産 81名(SWEST6から20名減)、学(研究機関を含む) 71名(教員・研究員 23名、学生 47名)、官  2名、報道  7名、他  2名です。)学生を除く産学の比率は4対1でした。

SWEST7の詳細は各レポートを参照いただければ幸いです。

今年度も情報処理学会システムLSI設計技術研究会(SLDM)主催の「DAシンポジウム」と同日共同開催といたしました。

開催にあたっては、情報処理学会 組込みシステム研究グループ、組込みシステム開発技術研究会(CEST)、組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)、NPO法人 日本エンベデッドリナックスコンソーシアム(Emblix)、NPO法人 TOPPERSプロジェクトとの共催いたしました。また、社団法人 情報処理学会 システムLSI設計技術研究会、社団法人 電子情報通信学会、社団法人 日本システムハウス協会(JASA)、ソフトウェアテストシンポジウム実行委員会の後援をいただきました。さらに、組込みシステムに関わられている16社(過去最大)の協賛を頂きました。

最後に、SWEST全般において多岐に渡って有益なご助言をいただいたみなさまに、協賛をいただいた各社さまに、会場を提供いただき、SWEST7の準備・運営にご協力いただいた遠鉄ホテルエンパイアのスタッフの皆様に、そして、SWEST7に参加いただいたみなさまに、改めて感謝の意を示します。ありがとうございました。

主催: 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ 実行委員会
共催: 組込みシステム研究グループ
組込みシステム開発技術研究会(CEST)
NPO法人 組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)
NPO法人 日本エンベデッドリナックスコンソーシアム(Emblix)
NPO法人 TOPPERSプロジェクト

後援:
システムLSI設計技術研究会
社団法人 電子情報通信学会
社団法人 日本システムハウス協会(JASA)
ソフトウェアテストシンポジウム実行委員会

協賛会社
CQ出版株式会社
イーソル株式会社
株式会社ヴィッツ
株式会社永和システムマネジメント
株式会社オージス総研
株式会社ガイア・システム・ソリューション
株式会社技術評論社
キャッツ株式会社
サンリツオートメイション株式会社
株式会社翔泳社
株式会社東陽テクニカ
日経バイト
日本テレロジック株式会社
富士設備工業株式会社
三菱電機マイコン機器ソフトウエア株式会社
横河ディジタルコンピュータ株式会社

【ベストポスター賞受賞者】

ベストポスター賞受賞者は下記の方々です。おめでとうございます。
ベストポスター賞の実施要領は
「「みんなで選ぶSWEST ベストポスター賞」実施説明」をご覧ください。

ベストポスター賞:(賞状+奨励金(2万円))

野津 隆弘 様
「特定用途向け命令セットプロセッサ開発システム ASIP Meister」
共著者:
岩戸 宏文, 稗田 拓路, Huynh Long Kim, 田中 浩明,佐藤 淳,
塩見 彰睦, 北嶋 暁, 坂主 圭史, 武内 良典, 今井 正治


オリジナリティ賞:(賞状+奨励金(1万円))

高木 佳章 様
「システムレベル設計における通信インタフェースの検討」
共著者:本田 晋也, 冨山 宏之, 高田 広章, 南出 英明, 吉本 忠司


プラクティカル賞:(賞状+奨励金(1万円))

大西 秀一 様
「OSEK COM 開発事例紹介」
共著者:森川 聡久, 片山 歩, 服部 博行


プレゼンテーション賞:(賞状+奨励金)
(今回は同得票数のため3件表彰(奨励金5千円))

菅谷 みどり 様
「アカウンティングシステムによるCPU保護手法の提案」
共著者:中島 達夫


田中 裕樹 様
「ロボットを用いた組込みシステム学習環境の開発とデバッグツールの開発」
共著者:川上 亮太郎, 早川 栄一


加藤 真平 様
「SMTプロセッサにおける統合的なリアルタイムスケジューリング機構」
共著者:小林 秀典, 山崎 信行




注意:
  • アンケート集計結果など一部のファイルは、PDFです。閲覧には アドビ社の AcrobatReaderが必要です。
  • ご使用のブラウザソフトによっては、ファイルのダウンロードダイアログが表示される場合があります。

SWEST7 アンケート集計結果


[プログラムおよび報告書]

8/25(木) (12:00〜) 受付
13:00〜13:10 オープニングセッション
13:15〜14:35 SWEST/DAS共同招待講演1 (議事録) (報告書) (講演風景)


「デジタル家電統合プラットフォームUniPhier におけるメディアプロセッサ」
木村 浩三、藤井 茂樹、西道 佳人、清原 督三(松下電器)

14:50〜16:10 SWEST/DAS共同招待講演2・セッションSA-1
セッションS1-2 「ポスター発表概要説明」
★1件あたり3分程度で、ポスター発表の概要を説明していただきます。
SWEST/DAS
共同招待講演2
「EDA in and beyond late CMOS era '2015年の設計を考える'」
(議事録) (アンケート用紙) (アンケート結果(当日の資料))

井上 隆秀(University of California Berkeley)
16:30〜18:00 ポスター発表・デモンストレーション

ポスター発表(受付順) (レポート1) (レポート2) (レポート3) (会場風景)
  • 「特定用途向け命令セットプロセッサ開発システム ASIP Meister」
    野津 隆弘(1), 岩戸 宏文(1), 稗田 拓路(1), Huynh Long Kim(1)
    田中 浩明(1), 佐藤 淳(2), 塩見 彰睦(3), 北嶋 暁(4)
    坂主 圭史(1), 武内 良典(1), 今井 正治(1)
    (1) 大阪大学,(2) 鶴岡工専,(3) 静岡大学,(4) 大阪電気通信大学

  • 「OSEK COM 開発事例紹介」
    大西 秀一,森川 聡久,片岡 歩,服部 博行(ヴィッツ)

  • 「ロボットを用いた組込みシステム学習環境の開発とデバッグツールの開発」
    田中 裕樹,川上 亮太郎,早川 栄一(拓殖大学)

  • 「組み込み機器のスクリプト制御技術」(論文など)
    田村 修(リカージョン)

  • 「UMLの性能別の変形手法の確立に向けて」
    佐々木 心也,片山 徹郎(宮崎大学)

  • 「三次元表現空間によるモジュール横断最適化コンパイラの実現ための一手法」
    三好 健文,杉野 暢彦(東京工業大学)

  • 「SMTプロセッサにおける統合的なリアルタイムスケジューリング機構」
    加藤 真平,小林 秀典, 山崎 信行(慶應義塾大学)

  • 「自律分散コンセプトに基づく高信頼組込み制御アーキテクチャと
                            車両制御システムへの適用検討」

    吉村 健太郎(1)
    櫻井 康平(2),守田 雄一郎(2)
     (1) Hitachi Automotive Systems Europe GmbH
     (2) 日立製作所

  • 「VAX11/780命令互換プロセッサ開発によるコンピュータシステム設計教育」
    近藤 信行,清水 尚彦(東海大学)

  • 「テストベンチ作成の容易化を目的とする協調検証用インタフェースの開発」
    近藤 信行,大山 将城,清水 尚彦(東海大学))

  • 「Responsive Multithreaded Processorの命令供給機構および
                       IPC制御機構の設計と実装」

    真垣 郁男,山崎 信行(慶應義塾大学)

  • 「Responsive Multithreaded Processorのスレッド制御機構」
    伊藤 務,山崎 信行(慶應義塾大学)

  • 「実時間OS RT-Frontierにおけるインプリサイス計算機構」
    小林 秀典,山崎 信行(慶應義塾大学)

  • 「組込みシステム設計教育としてのペイントツールハードウェアの開発」
    並木 滋,木下 修平,堀口 雅晴,清水 尚彦(東海大学)

  • 「UML Testing Profileによるモデル検証」
    位下 泰久,関本 康久,石田 雅人(日本テレロジック)

  • 「アカウンティングシステムによるCPU保護手法の提案」
    菅谷 みどり,中島 達夫(早稲田大学)

  • 「デバイス保護による高信頼実行環境の設計」
    茂田井 寛隆,菅谷 みどり,中島 達夫(早稲田大学)

  • 「Shi-Linux 実時間カーネル」
    戴 毛兵,石川 裕(東京大学)

  • 「システムレベル設計における通信インタフェースの検討」
    高木 佳章(1),本田 晋也(1),冨山 宏之(1),高田 広章(1),南出 英明(2),吉本 忠司(2)
    (1) 名古屋大学,(2) 三菱電機

  • 「組込みシステム技術に関するサマースクール(SSEST1)」
    第1回組込みシステム技術に関するサマースクール(SSEST1)実行委員会

  • 「Surveyor Project / Hamana-2」
    渡邉 友裕,杉山 歩,後藤 孝一,沼田 亜美,京井 真之(ヴィッツ)

  • 「Hamana-2用データロガーの開発」
    御村 武生, Khamphong Khongsomboon,萬束 高久,梅田 祐希,清水 尚彦 (東海大学)

デモンストレーション

  • 「状態遷移表CASEツール『ZIPC』のご紹介」
    キャッツ株式会社

  • 「CQ出版で発行した書籍の展示販売」
    CQ出版株式会社

  • 「組込み関連書籍の展示と販売」
    翔泳社

  • 「NiosII によるマルチプロセッサ実装のデモ」
    豊田高専 仲野研究室

  • 「UMLテストプロファイルによるモデル検証」
    日本テレロジック株式会社

  • 「モデルレベル自動テスト生成・実行、カバレッジ解析、静的解析」
    富士設備工業株式会社

  • 「PowerMedusa」・「ColorDial」・「オペレーションシステム開発環境 OpSプラットフォーム」
    三菱電機マイコン機器ソフトウエア株式会社

18:30〜20:30 SWEST/DAS合同懇親会 (会場風景)
20:30〜22:30分科会1(概要はこちら
セッションS1-4-1 「組み込み百物語」
〜ワーストプラクティスに見る、組み込みシステム開発の重要課題〜 (議事録)

コーディネータ: 木元 峰之(クレセントフューチャー) (コーディネータのコメント)
セッションS1-4-2 「SWEST しゃべり場」 (議事録) (当日の資料)
コーディネータ: 穴田 啓樹(CATS)
セッションS1-4-3 「子供向けコンピュータ教育の教材作成」 (議事録1) (議事録2)
コーディネータ: 小川 清(名古屋市工研)
セッションS1-4-4 「設計生産性危機はどこへ行った?」 (議事録1) (議事録2)
コーディネータ: 冨山 宏之(名古屋大学)
セッションS1-4-5 「サーベイヤ計画 hamana-2最終調整作業公開」 (速記録1) (速記録2) (調整風景)
コーディネータ: 岸田 昌巳(フルノシステムズ)
8/26(金)
6:30〜7:30 サーベイヤ計画 hamana-2打上げ(7:30打上予定) 台風接近のため打上げ中止 
8:50〜10:30 チュートリアル1(概要はこちら
セッションS2-1-1 「組込みソフトウェアの信頼性を向上させる方法」 (受講メモ)
講師:二上 貴夫(SESSAME/東陽テクニカ)
セッションS2-1-2 「プロジェクトリスクマネジメント」 (受講メモ)
講師:好川 哲人(好川技術士事務所)
DAシンポジウム セッション3-1-1「高位合成と協調設計」
DAシンポジウム セッション3-2-1「レイアウト2」
10:40〜12:10 DAシンポジウム 特別講演・プロジェクトアップデート
セッションS2-2プロジェクトアップデート (議事録) (発表風景)
DAシンポジウム
特別講演
「コンパイラインフラストラクチャCOINSにおけるリターゲッタブルコード生成系」
中田 育男(法政大学)/渡辺 坦(電通大)
DAシンポジウム セッション3-2-2「低消費電力」
12:10〜13:20昼食
13:20〜15:00 チュートリアル2(概要はこちら
セッションS2-3-1 「モデル検査ツールSpinによる組み込みソフトウェアの検証」 (受講メモ)
講師:青木 利晃(北陸先端科学技術大学院大学)
セッションS2-3-2 「マルチコアプロセッサを用いた組み込み向け並列処理」 (受講メモ)
講師: 酒井 淳嗣(NECシリコンシステム研究所)
セッションS2-3-3 「行列のできる組み込みセミナー&ディスカッション
〜最強のエンジニア&コンサルタント軍団〜セミナー編」 (受講メモ)

コーディネーター:橋本 隆成(SONY)
講師:
   楠部 集(横河ディジタルコンピュータ)
   佐藤 啓太(デンソー)(当日の資料)
   杉浦 英樹(富士ゼロックス)
   西 康晴(電気通信大学)

開催レポートが「組込みプレスVol.2」(技術評論社)に掲載されています。
セッションS2-3-4 「Hamana-2 成果発表会」 (議事録)
コーディネータ: 岸田 昌巳(フルノシステムズ)
発表者:
   Hamana-2打上げチーム
※本セッションはチュートリアルではありません。
15:10〜16:50分科会2(概要はこちら
セッションS2-4-1 「組込みSW-Cを256倍使うためには」 (議事録)
コーディネータ:
       佐藤 洋介(デンソー)
       山崎 進(福岡知的クラスター研究所)
セッションS2-4-2 「マルチコア上の組込みシステム開発を考える」 (議事録1) (議事録2)
コーディネータ:
       冨山 宏之(名古屋大学)
       高野 裕之(東芝セミコンダクター社)
セッションS2-4-3 「あなたは満足?今のデバッグ方法」 (議事録1) (議事録2)
コーディネータ: 武井 千春(横河ディジタルコンピュータ)
セッションS2-4-4 「行列のできる組み込みセミナー&ディスカッション
〜最強のエンジニア&コンサルタント軍団〜パネル編」 (議事録1) (議事録2)

コーディネーター:杉浦 英樹(富士ゼロックス)
パネラ:
   工藤 浩志(IBM)
   楠部 集(横河ディジタルコンピュータ)
   佐藤 啓太(デンソー)
   西 康晴(電気通信大学)
   橋本 隆成(SONY)

開催レポートが「組込みプレスVol.2」(技術評論社)に掲載されています。
17:00-17:30クロージングセッション
  • ベストポスター賞の発表・表彰
  • 各分科会セッションの概要報告
  • 総評

  • 【SWEST7実行委員会 (◎は委員長)】

    ステアリング委員会(五十音順):
     川口 晃(ガイアシステムソリューション)
     岸田 昌巳(フルノシステムズ)
     宿口 雅弘(三菱電機マイコン機器ソフトウエア)
     菅谷 みどり(早稲田大学)
    ◎高田 広章(名古屋大学)
     高野 裕之(東芝セミコンダクター社)

    運営委員会(五十音順):
     穴田 啓樹(CATS)
     今井 和彦(宮城県産業技術総合センター)
     小川 清(名古屋市工研)
     岸田 昌巳(フルノシステムズ)
    ◎宿口 雅弘(三菱電機マイコン機器ソフトウエア)
     野田 厚志(九州大学)
     久住 憲嗣(科学技術振興機構)
     藤懸 英昭(システム・ジェイディー)
     本田 晋也(NECCESS/名古屋大学)

    プログラム委員会(五十音順):
     青木 利晃(北陸先端大)
     片山 徹郎(宮崎大学)
     石山 康介(NEC通信システム)
     王 才棟(沖電気工業/ハルピン工業大学)
     奥村 洋(ガイアシステムソリューション)
    ◎川口 晃(ガイアシステムソリューション)
     追川 修一(筑波大学)
     北須賀 輝明(九州大学)
     佐藤 洋介(デンソー)
     武井 千春(横河デジタルコンピュータ)
     冨山 宏之(名古屋大学)
     仲野 巧(豊田工業高等専門学校)
     中島 達夫(早稲田大学)
     南角 茂樹(三菱電機)
     西 康晴(電気通信大学)
     山崎 進(ふくおかアイスト)
     渡辺 晴美(東海大学)

    SWEST7事務局:
      NPO法人 TOPPERSプロジェクト
      〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-8-12 東実年金会館8F
              社団法人日本システムハウス協会内
      TEL&FAX: (03)3865-5616