SWEST8報告書
〜〜 愛ある組込みシステム開発 〜〜

第8回 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ
(SWEST8)報告書

2007年 5月 1日
SWEST実行委員会

2006年7月13日〜26日にかけて、SWEST8(第8回組込みシステム技術のためのワークショップ)を、浜松市館山寺町(遠鉄ホテルエンパイア)にて開催しました。台風に悩まされた昨年と打って変わって、好天に恵まれた2日間でありました。

組込みシステムの「品質向上」のその先を見て「機能安全」を基調講演のテーマに取り上げました。また、「愛ある組込みシステム開発」をメインテーマに据えています。この両者に間にあるもの、両者の関係を考えてみる良い機会であったと思います。

昨年同様、SWEST8開催に先立ち 7月22日〜24日に、SSEST2(第2回組込みシステム技術のためのサマースクール)が開催されました。これは、参加する学生の企画による学生のためのサマースクールです。後進の育成を目的として、SWEST実行委員会はサマースクールの支援を行っています。企画・運営を担当したサマースクール実行委員を始め、参加された皆さんお疲れ様でした。

SWEST7に引続き、「組込みシステム分野」の論文を奨励することを目的として、ベストポスター賞の表彰を行いました。ポスター発表者を対象とし表彰は参加者の投票を基準に行いました。ベストポスターの受賞者はこちらをご覧ください。

参加人数は 138名と多くのご参加をいただきました。(参加者の内訳は、産 82名、学(研究機関を含む) 48名(教員・研究員 16名、学生 32名)、官  3名、報道  4名、他  1名です。)

SWEST8の詳細は各レポートを参照いただければ幸いです。

今年度も情報処理学会システムLSI設計技術研究会(SLDM)主催の「DAシンポジウム」と同日共同開催といたしました。

開催にあたっては、情報処理学会 組込みシステム研究会、組込みシステム開発技術研究会(CEST)、NPO法人 組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)、NPO法人 日本エンベデッドリナックスコンソーシアム(Emblix)、NPO法人 TOPPERSプロジェクトとの共催となりました。また、社団法人 情報処理学会 システムLSI設計技術研究会、社団法人 電子情報通信学会、社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)(旧名:日本システムハウス協会)の後援をいただきました。さらに、組込みシステムに関わられている14社の協賛を頂きました。

最後に、SWEST全般において多岐に渡って有益なご助言をいただいたみなさまに、協賛をいただいた各社さまに、会場を提供いただき、SWEST8の準備・運営にご協力いただいた遠鉄ホテルエンパイアのスタッフの皆様に、そして、SWEST8に参加いただいたみなさまに、改めて感謝の意を示します。ありがとうございました。

主催: 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ 実行委員会

共催:
(団体名は2006年7月当時のものです)
情報処理学会 組込みシステム研究会
組込みシステム開発技術研究会(CEST)
NPO法人 組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)
NPO法人 日本エンベデッドリナックスコンソーシアム(Emblix)
NPO法人 TOPPERSプロジェクト

後援:
(団体名は2006年7月当時のものです)
システムLSI設計技術研究会
社団法人 電子情報通信学会
社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)(旧名:日本システムハウス協会)

協賛会社:
(企業名は2006年7月当時のものです)
アクティビティ・デザイン有限会社
株式会社アフレル
イーソル株式会社
株式会社ヴィッツ
エイシップ・ソリューションズ株式会社
株式会社ガイア・システム・ソリューション
株式会社技術評論社
サンリツオートメイション株式会社
CQ出版 株式会社
株式会社翔泳社
株式会社ソフィアシステムズ
株式会社東陽テクニカ
三菱電機マイコン機器ソフトウエア株式会社
横河ディジタルコンピュータ株式会社

【ベストポスター賞受賞者】

ベストポスター賞受賞者は下記の方々です。おめでとうございます。
実施要領は
「「みんなで選ぶSWEST ベストポスター賞」実施説明」をご覧ください。

ベストポスター賞:(賞状+奨励金(2万円))
(副賞:T-Engine/SH7727開発キット (提供:株式会社エヌエフ回路設計ブロック様))

安田 友巳 様(ヴィッツ)
「FlexRay通信用Time Triggered OSの開発」
共著者:
中島 浩貴、片岡 歩 、杉山 歩 、後藤 孝一、
大西 秀一、森川 聡久、水野 智仁、谷川 まり子、沼田 亜美、
小川 貴章、渡邉 友裕、橋本 昌伸、鵜飼 敬幸 、服部 博行(ヴィッツ)


オリジナリティ賞:(賞状+奨励金(1万円))

加藤 真平 様 (慶應義塾大学)
「RMT Processorを対象としたフィードバック制御サーバ」
共著者:山崎 信行(慶應義塾大学)


プラクティカル賞:(賞状+奨励金(1万円))

酒井 郁子 様 (SESSAME)
「構造化モデリングの実践学習の事例」


プレゼンテーション賞:(賞状+奨励金(1万円))

竹内 舞 様(ヴィッツ)
「Surveyor Project / Hamana-3 データロガーの開発」
共著者:熊田 雄也、安田 尚広、星川 孝治(ヴィッツ)





注意:
  • アンケート集計結果など一部のファイルは、PDFです。閲覧には アドビ社の AcrobatReaderが必要です。
  • ご使用のブラウザソフトによっては、ファイルのダウンロードダイアログが表示される場合があります。

SWEST8 アンケート集計結果


[プログラムおよび報告書]

7/13(木) (12:00〜) 受付
13:00〜13:10 オープニングセッション
13:15〜14:35 SWEST/DAS共同招待講演1 (受講メモ) (講演風景)


「機能安全規格の意図と動向について」
田邊 安雄(日本機能安全)

14:50〜16:10 SWEST/DAS共同招待講演・セッションSA-1
セッションS1-2 「ポスター発表概要説明」 (講演風景)
★1件あたり3分程度で、ポスター発表の概要を説明していただきます。
DAS/SWEST
共同招待講演
「システムLSIのC言語ベース設計の現状と将来」
(受講メモ)
若林 一敏(NEC)
16:30〜18:00 ポスター発表・デモンストレーション

ポスター発表(受付順) (レポート) (会場風景)
  • 「自動車制御向け保護機能RTOSの開発事例」
    森川 聡久、大西 秀一、服部 博行(ヴィッツ)

  • 「Cモデル開発の効果と課題」
    神代 剛典、植木克彦(東芝)

  • 「特定用途向け命令セットプロセッサ開発システム ASIP Meister Ver.2.1」
    松岡 浩季、吉田 宣郎、岡本 茂(エイシップ・ソリューションズ)

  • 「ロボットを用いた組込みシステム学習環境の開発とデバッグツールの開発」
    田中 裕樹、川口 貴弘、西野 洋介、早川 栄一(拓殖大学)

  • 「構造化モデリングの実践学習の事例」
    酒井 郁子(SESSAME)

  • 「組込みシステムにおける外部環境分析の提案」
    金川 太俊、瀬戸 敏喜、鵜林 尚靖(九州工業大学)
    鷲見 毅、平山 雅之(東芝)

  • 「デジタル家電開発に対するMDA適用評価」
    川上 真澄(日立)

  • 「ものつくり塾の取り組み」
    高橋 大介(岩手県立大学)

  • 「車載向けオンチップネットワークのシミュレーション環境構築」
    間嶋 宏(東京大学)
    近田 慎一郎、冨山 宏之、本田 晋也、高田 広章(名古屋大学)
    石原 秀昭、手嶋 芳徳、松岡 俊彦、山田 健二、鈴木 亨市(デンソー)

  • 「組み込み技術研究所計画」
    福原 和哉(岩手県立大学)

  • 「依存解析と形式的検証によるCベース言語プログラムの誤り検出手法」
    安藤 大介、西原 佑、松本 剛史(東京大学大学院)
    藤田 昌宏(東京大学大規模集積システム設計教育研究センター)

  • 「第2回 組込みシステム技術に関するサマースクール」
    谷口 一徹(SSEST2実行委員会)

  • 「Surveyor Project / Hamana-3 データロガーの開発」
    竹内 舞、熊田 雄也、安田 尚広、星川 孝治(ヴィッツ)

  • 「RMT Processorを対象としたフィードバック制御サーバ」
    加藤 真平、山崎 信行(慶應義塾大学)

  • 「FlexRay通信用Time Triggered OSの開発」
    安田 友巳、中島 浩貴、片岡 歩 、杉山 歩  、後藤 孝一、
    大西 秀一、森川 聡久、水野 智仁、谷川 まり子、沼田 亜美、
    小川 貴章、渡邉 友裕、橋本 昌伸、鵜飼 敬幸 、服部 博行(ヴィッツ)

  • 「RMT Processor用の柔軟なハードウェア同期機構」
    村中 延之、伊藤 務、山崎 信行(慶應義塾大学)

  • 「組込みシステムのためのCPUリソースマネジメント方式の提案と標準化活動」
    菅谷 みどり(早稲田大学)、木内 志朗(モンタビスタ ソフトウエア ジャパン)、佐原 理孔(ヤマハ)、
    高岡 正(アックス)、速水 均(岩崎通信機)、松原 豊(名古屋大学)、松山 佳彦(富士通)、
    横山 浩之(KDDI研究所)

  • 「プロダクトライン開発におけるFTAの導入に関する研究」
    野田 厚志(九州大学大学院)

デモンストレーション(受付順)

  • 「Surveyor Project Hamana-3 概要展示」
    Hamana-3実行委員会

  • 「ソフィアの組込み開発システムソリューション」
    株式会社ソフィアシステムズ

  • 「特定用途向け命令セットプロセッサ開発システム ASIP Meister Ver.2.1」
    ※特定用途向き命令セットプロセッサ開発環境ツールのデモを実施します。
    エイシップ・ソリューションズ株式会社

  • 「DJ用CDプレーヤーの試作」
    木元 峰之

  • 「組み込みシステム開発者のための書籍・雑誌のご紹介」
    CQ出版株式会社

  • 「無線LANコントロールカー「IPロボ 天才君」デモ/体験走行」
    サンリツオートメイション株式会社

18:30〜20:30 懇親会 (会場風景)
20:30〜22:30分科会1(概要はこちら
S1-4-1 「組み込み百物語 最近の行進 -ですver.- 」 (議事録)
コーディネータ: 木元 峰之 (CRMソリューションズ)
S1-4-2 「コミュニケーション改善で産業革命できるか?」
(議事録1) (議事録2)

コーディネータ: 森川 聡久 (ヴィッツ) 渡部 謹二 (名古屋市工業研究所)
S1-4-3 「コーチング入門
   〜子育てから学ぶ、部下育て・上司育てハッピーアドバイス〜」
(議事録1) (議事録2)

コーディネータ: 山本 雅基 (名古屋大学 NEXCESS)
S1-4-4 「Surveyor Project Hamana-3最終調整」 (議事録1) (議事録2) (会場風景)
コーディネータ: 岸田 昌巳(Hamana-3実行委員会)
7/14(金)
6:30〜7:30 サーベイヤ計画 hamana-3打上げ (レポート) (打上風景)
8:50〜10:30 チュートリアル1(概要はこちら
S2-1-1 「行列の出来る
組み込みシステム開発ワークショップ & パネル・ディスカッション2006
     〜World Embedded Software Classic In SWEST〜 PartⅠ」
(受講メモ)

コーディネータ:橋本 隆成(Hashimoto Software Consulting)
     司会:中村 憲一(米Upwind Technology)
     講師:杉浦 英樹(富士ゼロックス)、西 康晴(電気通信大学)、
        佐藤 洋介(デンソー)、橋本 隆成(Hashimoto Software Consulting)、
        川口 晃(アクティビティ・デザイン)、Nalin Advani(ソリッド)、
        藤懸 英昭(ロジック・リサーチ)、安部田 章(九州日立マクセル)
       (順不同)
S2-1-2 「動的再構成可能ハードウェアで変わるSoCプラットフォーム」 (受講メモ)
講師:村上 和彰(九州大学)
S2-1-3 「ETSSインスタンス生成の実践講座
           〜SESSAME版ETSSの事例解説〜」 (受講メモ)

講師:渡辺 のぼる(IPA/SEC、SESSAME)
10:40〜12:20 プロジェクトアップデート
セッションS2-2プロジェクトアップデート (議事録)
12:10〜13:20昼食
13:20〜15:00 チュートリアル2(概要はこちら
S2-3-1 「行列の出来る
組み込みシステム開発ワークショップ & パネル・ディスカッション2006
     〜World Embedded Software Classic In SWEST〜 PartⅡ」
(受講メモ)

コーディネータ:橋本 隆成(Hashimoto Software Consulting)
     司会:中村 憲一(米Upwind Technology)
     講師:杉浦 英樹(富士ゼロックス)、西 康晴(電気通信大学)、
        佐藤 洋介(デンソー)、橋本 隆成(Hashimoto Software Consulting)、
        川口 晃(アクティビティ・デザイン)、Nalin Advani(ソリッド)、
        藤懸 英昭(ロジック・リサーチ)、安部田 章(九州日立マクセル)
       (順不同)
S2-3-2 「ソフトのテストとハードの検証。
     なにが違って、なにが一緒?(チュートリアル編)」 (受講メモ)

講師: 片山 徹郎(宮崎大学)、赤星 博輝(ロジック・リサーチ)
S2-3-3 「MISRAとSECのコーディングガイドライン(仮)」 (受講メモ)
コーディネーター:小川 清(名古屋市工業研究所)
      講師:宇野 結(松下電器)
15:10〜16:50分科会2(概要はこちら
S2-4-1 「行列の出来る
組み込みシステム開発ワークショップ & パネル・ディスカッション2006
     〜World Embedded Software Classic In SWEST〜 PartⅢ」
(議事録1) (議事録2) (会場風景)

コーディネータ:橋本 隆成(Hashimoto Software Consulting)
     司会:中村 憲一(米Upwind Technology)
     講師:杉浦 英樹(富士ゼロックス)、西 康晴(電気通信大学)、
        佐藤 洋介(デンソー)、橋本 隆成(Hashimoto Software Consulting)、
        川口 晃(アクティビティ・デザイン)、Nalin Advani(ソリッド)、
        藤懸 英昭(ロジック・リサーチ)、安部田 章(九州日立マクセル)
       (順不同)
S2-4-2 「ソフトのテストとハードの検証。
     なにが違って、なにが一緒?(分科会編)」 (議事録1) (議事録2)

コーディネータ: 片山 徹郎(宮崎大学)、赤星 博輝(ロジック・リサーチ)
S2-4-3 「Surveyor Project Hamana-3 成果報告会」 (議事録)
コーディネータ: 岸田 昌巳(Hamana-3実行委員会)
17:00-17:30クロージングセッション
  • ベストポスター賞の発表・表彰
  • 各分科会セッションの概要報告
  • 総評

  • 【SWEST8実行委員会 (◎は委員長)】

    ステアリング委員会(五十音順):
     川口 晃(ガイアシステムソリューション)
     岸田 昌巳(フルノシステムズ)
     宿口 雅弘(三菱電機マイコン機器ソフトウエア)
     山崎 進 (福岡知的クラスター研究所)
     松原 豊 (名古屋大学)
    ◎高田 広章(名古屋大学)
     高野 裕之(東芝セミコンダクター社)
     門田 浩 (NEC,IPA/SEC)

    運営委員会(五十音順):
     穴田 啓樹(CATS)
     岸田 昌巳(フルノシステムズ)
    ◎宿口 雅弘(三菱電機マイコン機器ソフトウエア)
     野田 厚志(九州大学)
     久住 憲嗣(科学技術振興機構)
     藤懸 英昭(ロジック・リサーチ)
     本田 晋也(NEXCESS/名古屋大学)
     山本 雅基(名古屋大学 NEXCESS)
     渡部 謹二(名古屋市工研)
     渡辺 登 (IPA/SEC,SESSAME)

    プログラム委員会(五十音順):
     青木 利晃(北陸先端大)
     片山 徹郎(宮崎大学)
     石山 康介(NEC通信システム)
     王 才棟 (沖電気工業/ハルピン工業大学)
     奥村 洋 (ガイアシステムソリューション)
     川口 晃 (ガイアシステムソリューション)
     追川 修一(筑波大学)
     北須賀 輝明(九州大学)
     佐藤 洋介(デンソー)
     武井 千春(横河デジタルコンピュータ)
     冨山 宏之(名古屋大学)
     仲野 巧 (豊田工業高等専門学校)
     中島 達夫(早稲田大学)
     南角 茂樹(三菱電機)
     西 康晴(電気通信大学)
     森川 聡久(ヴィッツ)
    ◎山崎 進(福岡知的クラスター研究所)
     渡辺 晴美(東海大学)

    サマースクール実行委員会(五十音順):
     小田哲也(大阪大学)
     金井 勇人(北陸先端科学技術大学院大学)
     谷口 一徹(大阪大学)
     中野 俊和(ロジック・リサーチ)
     野田 厚志(九州大学)
    ◎松原 豊 (名古屋大学)
     御村 武生(東海大学)
     村上 靖明(名古屋大学)

    SWEST8事務局:
      NPO法人 TOPPERSプロジェクト
      〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-8-12 東実年金会館8F
              社団法人組込みシステム技術協会内
      TEL&FAX: (03)3865-5616