こちらのページから各種資料・データをダウンロードすることができます。

注意

  • 本ページでは,2014年8月に実施したLED-Camp2の合宿実習当日にFlashAir経由で配布した各種資料・データを配布しています.ただし,実習当日に配布したものと一部異なるものがあります.
  • 本ページで配布している資料の著作権は,特に記載の無い限り,LED-Camp実行委員会に帰属します.ソースコードの一部はGPL v2ライセンスを継承しています.
  • 不明な点や実習内容の質問などがありましたら,LED-Camp実行委員会までご連絡ください.

変更履歴

日時 変更項目
9月19日(金) 13:00
  • WWWでの一般公開用にページを編集しました.
8月27日(火) 13:55
8月27日(火) 13:30
  • マニュアル類に,FlashAirへのファイルのアップロード方法を記載しました.
8月27日(火) 12:55
  • 当日資料に掲載していたArduinoサンプルスケッチのファイル名に誤りがありました.大変失礼いたしました.
8月27日(水) 12:45
  • 当日資料の,競技ルール(資料集P.87〜90に掲載の内容)を更新しました.
  • 当日資料に,競技ルールのスライド版(「競技内容説明」で示したもの)を掲載しました.
  • 当日資料に,コースマップ(1/20縮尺)を掲載しました.
8月26日(火) 15:30
  • 当日資料に,組込み開発セッションで紹介するArduinoサンプルスケッチのアーカイブを追加しました.
8月26日(火) 11:50
8月26日(火) 10:00
  • 初版を公開しました.

ソフトウェア類

当日資料

事前実習

マニュアル類

  • iRobot Create
    • OWNER'S GUIDE
    • OPEN INTERFACE SPECIFICATION
    • ドック入りしたい場合:

       create->demo(create->DemoCoverAndDock);
      を呼び出してください.音が鳴ってドック入り動作を開始します.

    • ドック入り後にArduinoからの制御を再開したい場合:

       create->fullMode(); delay(2000);
      を呼び出してください.再開して制御可能な状態になります.
      (delay時間は適時変更してもらってかまいません)

  • FlashAirデベロッパーズサイト
    • FlashAirにデータをアップロードしたい場合:

      1. 以下のCGIページにアクセス(XはFlashAirの番号)
       http://192.168.11.3X/upload.cgi
      2. なにかしらファイルをSubmitする
       ファイル名は <8文字以内>.<3文字以内> が良い.
      3. アップロードされたファイルは,up/ ディレクトリにあります.
       http://192.168.11.3X/up/

  • 超音波距離センサ(Maxbotix LV-EZ1)データシート
  • APIリファレンス集
  •