SWEST24について
SWEST24開催概要
開催日程: 2022年9月1日(木)〜2日(金)
ハイブリッド開催(予定)
SWESTとは、大学の研究者や学生、企業の技術者や管理者、その他、組込みシステムに関わる全ての人達が、徹底的に議論できる場を提供することを主な目的とした合宿型のワークショップです。
SWESTは「議論と交流」の場であることを大事にしてきました。
基調講演やチュートリアルによって最先端の技術を習得するだけでなく、議論やワークを主体としたセッション、実際に身に付けるためのハンズオン、参加者同士の学び合いを促進するインタラクティブセッションやポジションペーパーを実施することで、組込みシステムの今後の方向性を徹底的に議論してきました。大学の研究者や学生、企業の技術者や管理者、その他、組込みシステムに関わる全ての人達が、温泉旅館にて寝食を共にして、また徹夜部屋と呼ぶ独自の取り組みによって、日々の考えや課題を気軽に交流できる場を提供してきました。
年に一度の「組込み夏祭り」として、組込み分野の発展と技術共有に寄与してきた自負があります。
実施方法や議論形態については、実行委員会で詳細を鋭意計画中です。
今年も参加者の皆さまと一緒に「議論と交流」の場を作り上げていきたく考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
Topics (最新情報)
- 2022年05月16日: SWEST24のメインテーマを決定しました。
- 2022年04月26日: SWEST24に向けてホームページを更新しました。
- 2021年11月30日: SWEST23の実施報告・プログラム・アンケート集計結果・アルバムを掲載しました。
ポジションペーパーの説明
ポジションペーパーは、SWESTへ参加するみなさんがSWESTでさらに議論を深めることを目的とする、意思表明文です。具体的には、SWESTへ参加するにあたって、SWESTのテーマ、各分科会テーマに対して、皆さんがどのような立場で、どのようにお考えになっているのかをまとめて表明していただくものです。
各分科会のテーマに類する問題をお持ちであるなら、是非ポジションペーパーにしたためてください。解決のお手伝いができるかもしれません。と言うものの、あまり堅苦しく考えずに「組込みシステム」に関わる話題について、ざっくばらんに書いていただければと思います。
詳細は参加募集期間にて参加申込みに掲載します。