7/23 20:30〜22:30 分科会1
セッションSA-3:「組み込みシステムの試験と検証
-- OS、コンパイラ、ネットワーク」
コーディネータ: 今井 和彦(宮城県産業技術総合センター)
小川 清(名古屋市工研)
--------------------------------------------------------------
OS、コンパイラ、ネットワークについて、規格にもとづいた試験、検
証方法が提案されているものがある。しかし、具体的に試験、検証の
方法がわからない、試験結果が公開されていないことにより、試験、
検証の可能性と効果について理解が得られていない場合がある。試験
サービスを実施している組織、ツール提供者はじめ、OS、コンパイラ、
ネットワークの開発者とその利用者により具体的な議論を行い、より
よい製品開発をめざしたい。
--------------------------------------------------------------
セッションSB-3:「組込みシステム トリビアの泉」
コーディネータ: 宿口 雅弘(三菱電機マイコン機器ソフトウエア)
--------------------------------------------------------------
知っているようで知らないのが組込みシステムのいろいろ。
だけど、私は知ってるよ。あんなこと。こんなこと。
そんなムダ、もとい、マメ知識を披露(ひけらかし)して、居並ぶ
エキスパートたちを「へぇ〜」とうならせよう!
この分科会は、明日から役に立つ(かもしれない)知識を自慢しあっ
て楽しむのが目的です。でも。。。参加するみなさまの知識だけが頼
りです。スポンサーさまご提供の豪華(?)景品を多数用意してお待
ちしております。
知識のご披露はどんな形式でもOKです。(当日 プロジェクタも
ご用意いたします。)ご参加いただける方は、知識の概要と、
発表形式をメールにて swest6-org@ertl.jp まで ご連絡ください。
もちろん、当日の飛び込みも大歓迎!!です。
景品例:
ARM社Evaluator 7T( ARM7TDMIの簡単な評価ボード)
巻き取り式メジャー
簡単な名刺ホルダー
以上 横河デジタルコンピュータ株式会社 様ご提供
--------------------------------------------------------------
セッションSC-3:「学生セッション」
コーディネータ: 本田 晋也(豊橋技術科学大学/名古屋大学)
--------------------------------------------------------------
このセッションでは、学生のみによるポスター発表を行ない、それを
通じて、大学・研究室を越えた交流を行ないます。このセッションは、
学生のみが参加可能です。
--------------------------------------------------------------
セッションSD-3:「サーベイヤ計画 hamana-1最終調整作業公開」
コーディネータ: 岸田 昌巳(フルノシステムズ)
--------------------------------------------------------------
サーベイヤ計画により翌朝に打ち上げる模型ロケット hamana-1の最終
調整現場を、SWEST参加者に公開します。
--------------------------------------------------------------
セッションSE-3:「キャリアパスをイメージしてスキルアップを図ろう!」
コーディネータ: 穴田 啓樹(ヤマハ)
--------------------------------------------------------------
自分の将来について考えたり、これまでをふりかえったり。そんな時間
を大切にしていますか?普段、忙しくて時間の取れないあなた。いっし
ょに考えていきましょう!この分科会では、グループワークで語らいな
がら、自分の将来像を描いていきます。そして、その将来像に近づくた
めに必要なスキルを考え、行動計画を立てます。必要なものは、ちょっ
とした勇気と筆記用具です。SWESTの夜。楽しく、有意義な時間をすご
しましょう!
--------------------------------------------------------------
7/23 15:10〜16:50 分科会2
セッションSA-7:「形式的手法を使って楽をする方法」
コーディネータ: 藤倉 俊幸(豆蔵)
--------------------------------------------------------------
オブジェクト指向で有名なランボー(Rumbaugh)の本「Object-Oriented
Modeling and Design」の例題にもデッドロックのバグがあるらしい。
形式的手法で分かったらしい。C言語のソースコードを読み込んで、間
違いを指摘してくれるソフトがあるらしい。モダンモデルチェッキング
と言うらしい。それが本当なら、組込みソフトの開発はもっと楽になら
ないのだろうか。またかどうせと思う人、何で使わないのと思う人、ど
うやったら使えるのと思う人、語り合って見ませんか。
本分科会はパネル形式で実施します。
パネラ(50音順)
青木 利晃(北陸先端科学技術大学院大学)
倉岡 幹雄(I-Logix Inc.)
関本 康久(日本テレロジック)
佐原 伸 (日本フィッツ株式会社)
高橋 孝一(産業技術総合研究所)
水口 大知(産業技術総合研究所)
向山 輝 (NEC)
--------------------------------------------------------------
セッションSB-7:「組込みシステム向けコンポーネント仕様を考える」
コーディネータ: 大山 博司(オークマ)
--------------------------------------------------------------
TOPPERS プロジェクト組込みコンポーネント WG では、本年の始めより
組込みシステム向けのコンポーネント仕様について検討を行っている。
多くの人が期待感を寄せている一方、具体的なところはまだ判然としな
い。分科会では、コンポーネントがどういうものだとよいか、どういう
機能があるとよいか、どういうところに使えそうかなど、参加者の開発
経験に基づく議論を行いたい。
--------------------------------------------------------------
セッションSC-7:「プロセッサアーキテクチャとリアルタイムシステム
〜ハードリアルタイムシステムにキャッシュを使うの?〜」
コーディネータ: 冨山 宏之(名古屋大学)
高野 裕之(東芝セミコンダクター社)
--------------------------------------------------------------
最近、多くの設計現場で高性能なプロセッサを使えるようになってき
ています。しかし、プロセッサが備える全ての機能を、実際のリアル
タイムシステムの設計に適用できるとは限りません。本分科会では、
キャッシュ、MMU/TLB、割り込み、バス、アウトオブオーダ、スレッド
制御等、SWで明示的に制御できない機能がS/Wへ与える影響について再
検討したいと考えています。
--------------------------------------------------------------
セッションSD-7:「構造(アーキテクチャ)って何だろう?」
コーディネータ: 川口 晃(ガイアシステムソリューション)
--------------------------------------------------------------
システムやハード、ソフトを論じる際、その構造(アーキテクチャ)がし
ばしば大きな意味を持って語られる。しかし、「構造」という言葉の意
味するところは、使う人によってまちまちで、これが議論のかみ合わな
い原因になることも多い。そこで本分科会では、「構造」の具体的な整
理を試みたい。どんな種類の構造があって何を表現しているのか?良い
構造、悪い構造とは?等の議論をパネル形式で行う。
パネラ(50音順)
赤星 博輝(ロジックリサーチ)
奥村 洋 (ナレッジエッジ)
杉浦 英樹(富士ゼロックス)
橋本 隆成(SONY)
--------------------------------------------------------------
|