=========================================================================== デモ・ポスターセッション: [開催日時] 7/23 16:30〜18:00 7/24 終日 [開催会場] 7/23 A会場 半面 (120席程度) 7/24 D会場 全面 [参加人数] 延べ200人程度 =========================================================================== ============================================================================ 概要 ============================================================================ 大学、企業からポスター展示、デモンストレーションの状況をレポートする。 スター発表およびデモンストレーションの一覧は下記の通りである。各ブースの レポートは後述する。 ○ポスター発表 「プロトコル処理の多くをハードウェア化したUSBインターフェイスとUSBデバイス  の開発」 名野 響,神山 智章,近 千秋,清水 尚彦(東海大学) 「CodeTESTプロセス改善のメトリックとして」 日本アプライドマイクロシステムズ ○デモンストレーション 「計算機システム統合実験」 鈴木 貢,河野 健二,楯岡 孝道,前田 洋一,阿部 公輝, 渡邊 坦(電気通信大学) 「ASIP Meister -- ASIP開発環境 --」 坂主 圭史(大阪大学) 「Green Hills Software(GHS)社製 統合開発環境MULTI2000」 「eFOSi(TOPPERS/JSPベースのRTOS)」 アドバンスド・データ・コントロールズ 「I-Logix社製Rhapsody TestConductor」 伊藤忠テクノサイエンス株式会社 「超高速システムシミュレータ「CoMET/METeor」」 ガイア・システム・ソリューション 「PCカードタイプのFPGAプロセッサ搭載iTRON開発環境」 画像技研 「組込み開発に適したマイコン開発支援装置UniSTACシリーズの展示」 ソフィアシステムズ 「学生向けLSI設計教育プログラムのご提案」 三菱電機マイコン機器ソフトウエア/アルティマ 「CodeTESTプロセス改善のメトリックとして」 日本アプライドマイクロシステムズ 「UMLによる組込みソフトのMDA」 東陽テクニカ 「TOPPERS-IIMP動作デモ/ソフトウェア品質向上ソリューションご紹介」 エーアイコーポレーション 「GCCを用いたASIP用リターゲッタブルコンパイラジェネレータの開発」 引地 信之(SRA先端技術研究所) ※ このデモは,IPA 未踏ソフトウェア創造事業の開発成果です ============================================================================ 「プロトコル処理の多くをハードウェア化したUSBインターフェイスとUSBデバイス  の開発」 名野 響,神山 智章,近 千秋,清水 尚彦(東海大学) ============================================================================ ○概要  プロトコル処理部分をハードウェア化した、独自のUSBデバイスコントローラを開発 したとの事。コントローラはロースピード(1.5Mbps)用である。 コントローラはインターフェースとMPUで構成されており、インターフェースは主に 下位のプロトコルに関する処理を行う。上位プロトコルはMPU上で行う様子、少ない 命令数で機能実現出来るのがメリットとの事。 ○展示状況 組込み関連のエンジニアが多い為、質疑は多かった。 大学の研究室内の成果ではあるが、今後、どこからか製品化された物を手に取って みたい。なお、継続して研究が進められており、2003/01/31にEDSFair2003で発表を 行われた様子。 ============================================================================ 「CodeTESTプロセス改善のメトリックとして」 日本アプライドマイクロシステムズ ============================================================================ ○概要 組み込みシステムソフトウェアのパフォーマンス、カバレッジ、メモリ・アロケーシ ョン解析を簡単便利に実現できる初めてのツールである。プログラム全体を一度にモ ニタする事が出来るので、テスト対象をどの部分にするかの決定やテスト対象ごとの ツールの設定などを必要としないメリットがある。 問題となりやすい、キャッシュ内に入ったプログラムあるいはダイナミックにリロケ ートとされ、実行される場合でも正確にトレース及び測定ができるとのこと。 ただ、トレース、測定の為に、小さな関数を埋め込む必要があり、この辺りが多く 質問されていた。 ○展示状況 カバレッジに興味があるエンジニアが突っ込んだ質問をしている場面を見る事が出来 た。タイミング的にシビアな製品、能力的にぎりぎりな構成、過酷な条件下の質問が 多いという印象を受けた。 ============================================================================ 「計算機システム統合実験」 鈴木 貢,河野 健二,楯岡 孝道,前田 洋一,阿部 公輝, 渡邊 坦(電気通信大学) ============================================================================ ○概要 インターネットプロトコルの理解やコンピュータシステムの理解の為、実際に動作す るシステムを作成する授業を行われた成果の報告である。 プロセッサ、コンパイラ、プロトコルスタックを学生にグループ別に作成させ、最後 に組み合わせて動作させるまでを行ったとの事。プロトコルスタックはTinyIPを用い ていた。相当に手応えのある授業であると思われる。 ○展示状況 組込み関連のエンジニア、特に教育関連に興味を持っているエンジニアから質疑があ った。大学の授業に利用した成果を説明されていたが、境界部分の定義不足、理解不 足など、実際に製品を作る場合にも問題となる点が授業中に再現したとのこと。これ は実開発でも良く発生する問題であり、学生の内にこの問題にぶつかる事は良い事で あろう。なお、2003/01/31にEDSFair2003で発表を行われた。 ============================================================================ 「ASIP Meister -- ASIP開発環境 --」 坂主 圭史(大阪大学) ============================================================================ ○概要 特定用途向き命令セットプロセッサ(ASIP)の開発を支援する自動設計システムである。 GUI設計環境、パイプラインステージ単位の命令の動作記述を用いたプロセッサの設計、 設計資産の再利用が特徴であるとの事。プロセッサHDL記述生成等も将来の発展上にあ る模様。 短期間で高品質なプロセッサが設計可能であるとの事であるが、ソフトウェアが気に なった。これに関してはコンパイラは後述する「GCCを用いたASIP用リターゲッタブル コンパイラジェネレータの開発」を利用するとの事。 ○展示状況 「GCCを用いた...」の展示と隣り合わせに展示があり、プロセッサの開発ツール、 コンパイラの開発ツールを見る事が出来た。 プロセッサの設計自体は個人的には興味があるが、難しいと思っていた。 ここでの説明では環境に依る部分も大きく、現環境下では簡単に出来るとの事。 ASIP Meisterへの参加(User登録)を呼びかけられていた。 ============================================================================ 「Green Hills Software(GHS)社製 統合開発環境MULTI2000」 アドバンスド・データ・コントロールズ ============================================================================ ○概要 使いやすさと初めてでもすぐに使用できることを目標に設計され、組み込みシステム 開発の分野で最も簡単なビルドおよびデバッグ環境が提供されている。 操作が簡単である事とデバッグが容易である事は違い、実際に使えるかは、それこそ 実際に使用してみないと何とも言えないが、展示を数分間、話を聞き、操作して見た 限りでは使いやすそうな印象を受けた。 ○展示状況 実際にビルド、デバッグを行う開発者に興味を引いた。 ============================================================================ 「eFOSi(TOPPERS/JSPベースのRTOS)」 アドバンスド・データ・コントロールズ ============================================================================ ○概要 TOPPERS/JSPをベースにしたソースコードを含むOSを展示していた。 元々、TOPPERS/JSPはμITRONバージョン4.0に準拠しているが、μITRONバージョン3.0 に対応の予定もあるとの事。ソースコード一式+ビルドファイルや、ライブラリ形式 のバイナリコード一式+ビルドファイルの形で提供される様子。 ツール類も強化されており、コンフィグレータ(GUI/コマンドライン両用)、イベン トアナライザ関連ツールが付属しているとの事。 ○展示状況 パンフレット等が充実していた。 ============================================================================ 「I-Logix社製Rhapsody TestConductor」 伊藤忠テクノサイエンス株式会社 ============================================================================ ○概要 組込み機器用のUML準拠シナリオベースのテスト 生成・検証ツールの展示。 要求ベースでテストすることにより、設計のエラーを早期に発見する事が出来る。 サイクル中テストによって、開発時間やコストの減少が期待でき、 製品の品質改善 が望めるとの事。 ○展示状況 購入に至るには、使い勝手が重要な要因となるが、この部分の質問が多い印象である。 ============================================================================ 「超高速システムシミュレータ「CoMET/METeor」」 ガイア・システム・ソリューション ============================================================================ ○概要 ハードウェアが存在しない時点でのデバッグ及びシステム 全体での性能検証を行う ことが出来るとの事。CPUモデル(VPM)により、3090MIPSという速度でターゲット・ コードを実行できる。その上、OSを含んだシステム全体のシミュレーションが可能と の事。ソフト/ハード協調検証ツールとして高速である事が強調されていた。 ○展示状況 シミュレーションが欲しいと思う時もあり、実際に使ってみると性能の悪さに辟易 するが、スピードの問題が解決されておればかなり使えるであろう。 ============================================================================ 「PCカードタイプのFPGAプロセッサ搭載iTRON開発環境」 画像技研 ============================================================================ ○概要 カードバスインタフェースを持つ、PCカードタイプFPGAプロトタイピングボードの 展示。Xilinx社製Virtex-II FPGAと大容量SDRAMによりさまざまな設計が可能で、搭載 FPGAの上には、32bitソフトコアRISC CPU「MicroBlaze」が実装可能とのこと。 インタフェースはカードバスで32bitDMA転送が可能との事。 現状ではOSにμITRONを採用しているとのこと。 ○展示状況 ライセンス関連、どの程度の機能をFPGAに詰めるのか質問が出ていた。 ============================================================================ 「組込み開発に適したマイコン開発支援装置UniSTACシリーズの展示」 ソフィアシステムズ ============================================================================ ○概要 エミュレーションメモリやリアルタイムトレーストリガ、リアルタイムRAMモニタ、カ バレッジ/パフォーマンスなど、デバッグに必要な機能をすべて備えたフルICEを紹介。 ○展示状況 組込み機器の開発でしか使用しない開発機材機器である為、学生にとってはメジャー ではない為、物珍しかったのかと思う。 ============================================================================ 「学生向けLSI設計教育プログラムのご提案」 三菱電機マイコン機器ソフトウエア/アルティマ ============================================================================ ○概要 「FPGAのブレッドボード」をコンセプトとした、FPGAプロトタイピングボードの 展示である。機器メーカーの試作時での使用の他に、大学・高専でのLSI実習にも 使用できる。各種教育機関から要望もあり、今回はLSI設計の実習に使用する教材を を用意したとの事。 ○展示状況 学生にとってはメジャーではない為、物珍しかったのかと思う。質問も色々あった ============================================================================ 「UMLによる組込みソフトのMDA」 東陽テクニカ ============================================================================ ○概要 ライントレーサ(ロボット)をUMLを使ってプログラムし、複数台動作させるという物。 Lego MindStorm を使用したロボットであった。 プログラムが容易である事、実際にプログラムしたロボットがコンテストで良い成績 (2位)を納めた事を説明された。さすがに優勝は組込み機器のエンジニアだったとの こと。それでもすごい結果だと思える。プログラミングの効果に関してはおもしろい と思う。 ○展示状況 今回の展示で一番大きく、且つ目を引く展示であった。さすがに、その場でUMLでプロ グラミングする猛者は居なかったが、興味を引いていた様子。 ============================================================================ 「TOPPERS-IIMP動作デモ/ソフトウェア品質向上ソリューションご紹介」 エーアイコーポレーション ============================================================================ ○概要 メモリ保護機能付きITRON仕様OSの実装例を展示。 ○展示状況 パンフレット等の展示もあり、デモ以外の展示も多かった。 ============================================================================ 「GCCを用いたASIP用リターゲッタブルコンパイラジェネレータの開発」 引地 信之(SRA先端技術研究所) ※ このデモは,IPA 未踏ソフトウェア創造事業の開発成果です ============================================================================ ○概要 リターゲッタブルプロセッサ用のコンパイラ・アセンブラのジェネレータを展示。 コンパイラ・アセンブラのベースはGCCを用いている。GCCのターゲット依存部の 記述を容易にすることができている。 展示者は、GNUの第一人者である。GCCの移植も多く手がけておられ、内部構造を 良く把握されている。 ○展示状況 「GCCを用いた...」の展示と隣り合わせに展示があり、プロセッサの開発ツール、 コンパイラの開発ツールを見る事が出来た。 ============================================================================ その他、書籍販売       翔泳社 ============================================================================ ○概要 オブジェクト指向設計の分科会やチュートリアルとタイアップした関連図書の 販売である。チュートリアル、分科会で話題になったので、組込みUML、eUML関連 の書籍が好調であった。一般の大型書店一週間分が数時間で販売できたとの事。