**********************************************************************
セッションS1-a
テーマ :EmbLT[ESS2018企画セッション]
講師 :多和田雅師
日時 :2018/8/30(木) 21:00~22:30
参加人数:32名(開始時)
**********************************************************************

■セッションの概要説明:多和田。
 この4つについてLTを行います。
・組み込み、IoTに関する教育
・作成、開発したもの自慢
・口頭/ポスター発表内容
・その他

■LT
○岡本、山本(名古屋大学)
機械学習をFPGAで実施:組み込みでも機械学習をしたい
とりあえずFPGA触ってみた
メモリアクセスが積和演算よりも時間を食っていたので
外部メモリアクセスの効率化を行った
⇒ 結果 早くなった でもまだ効率良くない
  FIFOでは17倍早くなった

<質疑応答>
・質問
 最初の段階でどれくらい早くなった?
・回答
 5、6倍

・質問
 開発環境どこかで発表されているのか
・回答
 オープンにはなってない

・質問
 既存手法は?
・回答
 たくさんある 

・質問
 その中で売りは?
・回答
 中原先生と比較
リアルタイムOSとの連携取りやすい
速さで勝負はしたくない


○渡辺(東京工業大学)
Emfrpの紹介
関数リアクティブプログラミング(FRP)でキモとなる概念は時変値

<質疑応答>

・質問
 関数型言語だとメモリの量は少ないのか
・回答
 そんなことはない
 小さなデバイスで動くことを意識した

・質問
 組み合わせ回路が書いてあるだけ?
 この言語だともっと違うことが書けるのか?

・回答
 基本的にそんな感じ
 状態の表現ができないようにみえるがそれは中身で状態の表現をしている


○松下(株式会社ソラコム)
LTのやりかた指南
学びたい、活用したい
セミナー受講はやめたほうがいい
理解度を深めたい場合は人に教えたほうがいい
教えることを知識を通じて確実なものにできる

<質疑応答>
・質問
 効果的な練習方法は? ただ言うだけ?

・回答
 一番いいのは 自分が喋った内容を録音して聞く
 ダメなところを確認してスライドを調整する
 喋ってる最中に時間を気にすることで意外にまとまる
 繰り返すことで十分できる
 スライドにゴタゴタ入れない 3枚ぐらいのほうがいい
 勉強会があったら発表枠で申し込む


○山岡さん(横河計測株式会社)
 CMU(カーネギーメロン大学)のコースの内容・公開されている資料の紹介
 組み込みソフトウェアの重要性について
 命に関わるところで使われるので品質が重要
 スタックオーバーフローはなぜ起きるのかなどを
 最初から知っているだけで作業の能率が違う
 こういうことを学生のうちに知っておいたほうがいい
 トヨタの交通事故(ブレーキ)ではバグあるかないか結局証明できなかった


<質疑応答>
・質問
 この資料はインターネットで誰でも見れる?検索キーワードは?
・回答
 Embedded system software engineering


○相澤さん
 嫁の希望を叶えてみた
 ・リモコンじゃなくてスマホでテレビつけたい
  ESP8266を利用
1bitの通信を行う
電池で動かす
エネループ(単三)二本で動く

サーバになり家のwifiにつないでテレビを操作できる

・家の鍵を閉めたかをスマホに通知したい
  wifiだと電力使う
  最低要件は満たし嫁の希望を叶えることができた
 <質疑応答>
なし

○及川さん
 Meshで魔法の杖を作ってみた
  MeshとはSonyが開発したIOTブロックで6千円から7千円で購入可能
ダンボールでプロトタイプを作成
 完成した杖を動画で紹介
 娘は喜んだがダンボールがイマイチだった
 改善 3Dプリンターで新たに制作

<質疑応答>
なし

○冠者さん
 「いないいないさあぼ」について
飛び出す絵本で外出先からLINEを用いて動かせる
入力は音声とLINEのメッセージで

*30sの発表だけじゃあ足りなかったので

<質疑応答>
・質問
 無料で使えるの?

・回答
 機能の1つは使える
 無料枠はあるけど制限などがある
 自由な言葉も喋らせれる
 家に帰ります など


○林(芝浦工業大学)
 研究発表
 提案 脳波からその人の感情を推定
Russellの円環モデルをベースとした感情の区分を行いセンサーと組み合わせる


<質疑応答>
・質問
 もっと小型化は? お金の話?
・回答
 小型化はしたい
 心拍計は小型なのでそっちでも検討
 脳波もこれで小型な物
 シャツみたいなやつ それを使うとスマートに
 運転しながら計測するために腕に固定するやつを自作

・質問
 リアルタイム性は?
・回答
 ちょっと弱い、工場とかでも警告出したりなど使える


・質問
 スポーツ医学に応用できるのか
・回答
 あるかも
 フィードバックはできるので気づきを与えることには使える

○田村 (京都大学)
 Zytlebot開発 ros編
 自動運転ロボットを作るのが目的

<5つのやばい話>
・Python
初期段階でcpu占有率が30%で戦々恐々
Python重い。。。

・Zybo
電力問題

・Gazebo
Blenderを使ってなぜかテクスチャ読め込めなかったり
リアルタイムに豊富なデータを取得可能
開発が手軽 デバック簡単

・Ros
パラメータいじらず初走行で成功

・Pythonで自動迷路コース生成プログラム
3時間で作れた

<質疑応答>
なし



○松下 (ソラコム)
 エバンジェリスト(職種)について
 マーケティングとは違い
 マケは自分たちにいいことを言う
 エバは自分の会社のダメなところもいう
 そのマーケットのファンづくりが仕事
 心がけることはそのマーケットの一番のファンであること

<質疑応答>
なし

■まとめ
 LT形式のため割愛