SWEST6 セッションSE-3 議事録 「キャリアパスをイメージしてスキルアップを図ろう!」 2004年7月22日 20:30-22:30 コーディネータ 穴田啓樹 参加人数 20名ほど ============================================================================ +分科会の進め方  1.イントロ  2.取り巻く環境の変化を知る  3.自分のエンジンを探そう  4.目的地はどこか  5.今どこにいるのか  6.どうやって目的地にたどり着くか  7.宣言 キャリアパスでは10年後20年後の自分を想像する 1.1 位置づけ キャリアデザインの基本 (組み込みソフトウェアスキル標準の詳細は扱わない) 1.2 ゴール 参加者に3点を明確にしてもらう    1.10年後の自分    2.実現に必要なスキル    3.明日からの行動計画 1.3 グランドルール よりより体験を作るためのお願い    1.感じたことを素直に話す    2.他人の話を大切に聞く    3.思いこみを捨てる 1.4 アイスブレーク グループで自己紹介する ・所属 ・氏名 ・なぜこの分科会に参加したか? 1.5 用語の説明  キャリア         :その人の人生の中で仕事を中心とした部分のこと.                職業人生.  キャリアパスを明らかにする:人生を旅に見立てたときに目的地や経路を明確に                すること  スキル          :知識を元に行動できること  テクニック        :特定の決められたことがその通りにできること 2.取り巻く環境の変化  働き方の変化    グローバル化  企業の変化    成果主義  私たちの変化    人生80年    元気なうちは働くことが当たり前  自分の人生を選び主役を演ずる    会社は面倒を見てくれない. 2.1 グループワーク1「IT業害の例」 自分の将来を考えることの意味づけを行う  1)ストーリーを聞いた感想をシートに書く  2)グループで発表し,気づきをまとめる  3)全体で発表し,気づきを共有する −田中さん(例題の主人公)の例のまとめ 2013年の田中さんの幸せ  あなたの会社を選んでよかった 2003年の田中さんの不安  キャリアパスが管理職しかないのが不満  10年後どうなってしまうのか? ITスキルスタンダード  キャリアパスと求められるスキルが定義されている  漠然と「なりたい」と考えていた職業  専門職毎とのコミュニティで情報交換 ハーツバーグ  動機付け要因−>満足感が得られる           自己実現の欲求           自尊欲求  衛生要因  −>不安が解消されるだけ           社会的欲求           安全           生理的欲求 −グループワーク1  グループでの話し合い  以下、各グループの結果 Aグループ  ITSSが私たちの未来を明るいものにするのか疑問.  エンジニアのスキルが正当に評価される時代がくるのか? Bグループ  キャリアだけではなく,トータルな幸せを考えるべき Cグループ  視野が狭すぎる.  自主性がなくなるのではないか?  自分で何かを見つけてはい上がるべきではないか? Dグループ  組み込みのエンジニアからはかけ離れた話.  ITSSの用意したキャリアパスの中にその人に合致したものがあったのは幸せ.  会社のパスでも同じ.  今はそういう時代ではないのではないか?  ものを作るだけでは幸せではないのではないか? 穴田さん(コーディネーター)  できすぎた話だと思う.  組み込みではどうなるか?を考えていきたい. 3.自分のエンジンを探そう  困難を乗り越える原動力を探す. −グループワーク2「わくわく探求」  やる気あり80%−90%  やる気なし20%−30%  1)ワクワクを思い出してシートに書き出す    いつ頃?    誰と?    どんな私?    何をしている?    何に反応?    そのことから何がわかる?  2)グループで発表し気づきをまとめる  3)全体で発表し気づきを共有する この先障害が出てくるかもしれないが、自分のワクワクを知っているとその障害を 乗り越えることができる. Aグループ  何かを作っているとき.  新しいことに挑戦しているとき.  何かを形にしたとき.  コラボレーションしているとき.  女性と知り合っていく課程.駆け引き. Bグループ  新しいことにチャレンジする  自分の好きな仕事をする  人と議論する  一つのものを作り上げる Cグループ  新しい楽譜をもらって初めて合奏するとき  新しいことをする.  メンバーとのコラボレーション.自分の役割を発見する.  自分が想定したものが実現できる Dグループ  人とコラボレーションしているとき.それによって新しいことが生まれるとき.  あたまを動かす.  体を動かす. 穴田さん 全体に共通していえること  新しいこと  人との関わり  作ること 今回やったことを時間をかけて考えてほしい. キャリアアンカーについてを調べてほしい.自分の志向や傾向がわかる. +グループワーク3「私の10年後」 ワクワクを思う存分発揮した自分はどうなるか? 1)下記をシートに書き出す  ・10年後あなたはどうなっていますか?  ・どうなりたいですか  ・周りにはどんな人がいますか?  ・あなたはどんな役割ですか?  ・どんな仕事をしていますか? 2)グループで話し合い,気づきを共有する 穴田さんの10年後  組込みシステム開発ベンチャー企業立ち上げ支援を行っている. 4.ペアワーク1「今どこにいるか」 組込みソフトウェアスキル要順の資料「キャリアパスモデル」を元に自分を探す  ・今,自分はどこにいるのか?  ・自分の方向性が見つかるか?  ・見つからないときは,自分で書き足す +スキルの説明  ロバートカッツによるスキルの分類  ・テクニカルスキル      専門的能力  ・コンセプチュアルスキル   観念化能力  ・ニューマンスキル      対人的能力 SESSAMEスキル標準  ・組み込みソフト開発のスキル        分析,設計,製造,テスト,評価  ・組み込みソフト特有のスキル        ハードウェア,リアルタイム  ・ソフトウェアエンジニアのスキル      品質,SCM  ・プロジェクトマネジメントのスキル     組織,役割  ・ソフトウェア開発共通のスキル       科学基礎,セキュリティ  ・ビジネススキル・コミュニケーションスキル 経営,交渉 +スキルのレベルの尺度  上位者の指導の元に実施できる  上位者の指導がなくとも自立的に実施できる  解の技術者の指導ができる  経験を体系化し先進的なやり方を工夫・開発できる ===== 自分と向き合う,自分を探求する.それを人の前で発表することは,多くの人にとって 怖いことである. 「10年後」は時々見直して修正するとよい. 大切なのは行動すること.