SWEST2アンケート集計結果 −−−−− アンケート配布数 120 アンケート回収数 61 −−−−−− 以下集計結果 1.SWEST2全体についてのご感想  1.1 何で SWEST2 の開催をお知りになりましたか? a.ネットニュースで 1 b.メーリングリスト 17 c.実行委員から直接 23 d.その他 20  メーリングリスト内訳   SWEST 2   CEST 1   ITRON関連 5   EMBLEM 4   社内のML 1   VLDA 1  その他 内訳   研究室 3   上司から 4   知人 2   社内の人 3   研究室の先生 4   社内通達 1   SWEST参加者 1  1.2 SWEST2 への参加を決めたのはどこからの情報ですか? a.ネットニュース 1 b.メーリングリスト 17 c.実行委員 18 d.その他 22  1.3 SWEST2 の参加を決めたのはポイントは何でしょうか? a.メインテーマ 33 b.分科会テーマ 9 c.実行委員名 1 d.チュートリアル 4 e.その他 15  分科会テーマ   RTOS活用法 2   オブジェクト指向 2   分散システムの技術 1   ソフトウェアプロ 2   コデザイン 1   教育 1  チュートリアル   RealTime 1   オブジェクト指向 1  1.4 SWEST の参加目的をお教えください。(複数回答可) a.人(産学、産産)との交流 28 b.自己啓発 15 c.議論等の情報交換 28 d.情報収集 35 e.成果発表 7 f. その他 1  その他内訳   SWESTの主旨 1   先生の指導 3   学会の仕事 1   卒研の参考 1   発表させて欲しい 1   一般発表 1   産学協同のWSのあり方に興味があった 1   MSTとの連携 1   人脈 1   参加する事に意義がある 1  1.5 SWEST2 に参加していかがでしたか。 a.満足 14 b.まあまあ満足 40 c.ふつう 4 d.今一つ 2 e.不満足 0  不満点   学生の発言が少ない 1   大学より企業が中心となると良い 1   送迎バスと終了時間を合わせて欲しい 1   25000円は痛い 1   会場が自宅から遠い 3  1.6 SWEST2 の日程の長さはいかがでしたか。 a.適当 58 b.短い 2 c.長い 0  1.7 SWEST2 の開催時期はいかがでしたか。 a.適当 57 b.別の時期がよい 4  希望時期   週末   木金あたり   年度始め   8月下旬〜9月中旬  1.8 SWEST2 の参加費はいかがでしたか。 a.適当 57 b.高い 2 c.安い 1  適当な金額   10000位   10000〜15000位   安ければ良い  1.9 SWEST2会場および地域はいかがでしたか。 a.満足 10 b.まあまあ満足 19 c.ふつう 18 d.今一つ 13 e.不満足 1  推薦する会場地域   交通の便の良いところ 2   新幹線の駅から近いところ 2   都内   駅の近く   岐阜県多治見の中小企業大学   海の近く  1.10 役に立ったコンテンツは何ですか?(複数回答可) a.基調講演 7 b.一般発表 29 c.分科会 36 d.チュートリアル 26 e.デモ 8 f.ポスタセッション 8 f.KJ法セッション 0 g.その他 47  1.11 SWESTの情報、活動結果はどうすべきでしょうか? a.全て公開すべき 47 b.一部公開すべき 11 c.一切公開すべきでない 0  1.12「一部(情報を)公開すべき」の理由   情報を公開できないもののあるはず   企業には公開できない情報もありそう   情報を公開する範囲は、誰が、何を持って判断するのか?   一般に公開できないぶっちゃけ話を聞きたい   一部に社外秘の発言があった  1.13 今回はチュートリアルを開催しましたが、今後はどうすべきでしょうか? a.開催すべき 49 b.開催すべきでない 2 c.どちらとも言えない 8  1.14 聴講したいチュートリアルのテーマは何でしょうか?   組込みシステム開発環境   H/W、S/W、企業、研究機関などで、内部では常識となっているが、内に  いない者は理解していないだろう(あるいは誤解しているだろう)事項につ  いての解説   Recent Arcthitecture Issuse for Real-Time Embbeded System   オブジェクト指向分析設計   オブジェクト指向関連   組込みシステムにおけるオブジェクト指向設計技術 PartⅡ   オブジェクト指向の運用   QoSなど   SpecCの続き   組込みシステムにおけるデバイスドライバ開発   CMM,PSP   RTOS使用法   RTOS(タスク分割法)   事例紹介   テスト技法(品質評価法)   開発方法論 2.各分科会のご感想  2.2 分科会に参加して如何でしたか?   ・参加分科会 2A(大学と企業における組込み技術者教育) a.満足 0 b.まあまあ満足 10 c.ふつう 6 d.今一つ 3 e.不満足 0   ・d,eの理由 a.人数が多すぎる 0 b.議論に参加できなかった 0 c.時間が短かい 1 d.議論の進め方が拙い 1 e.議論結果が妥当でない 1 f.その他 1   ・参加分科会 2B(私のRTOS活用法 〜 私のタスク分割方法論 〜) a.満足 0 b.まあまあ満足 7 c.ふつう 4 d.今一つ 2 e.不満足 1   ・d,eの理由 a.人数が多すぎる 0 b.議論に参加できなかった 2 c.時間が短かい 0 d.議論の進め方が拙い 0 e.議論結果が妥当でない 0 f.その他 1   ・参加分科会 2C(開発プロセスの評価と改善) a.満足 4 b.まあまあ満足 11 c.ふつう 6 d.今一つ 1 e.不満足 0   ・d,eの理由 a.人数が多すぎる 3 b.議論に参加できなかった 0 c.時間が短かい 0 d.議論の進め方が拙い 1 e.議論結果が妥当でない 0 f.その他 0   ・参加分科会 5A(オブジェクト指向分析・設計) a.満足 3 b.まあまあ満足 14 c.ふつう 2 d.今一つ 4 e.不満足 0   ・d,eの理由 a.人数が多すぎる 0 b.議論に参加できなかった 0 c.時間が短かい 0 d.議論の進め方が拙い 0 e.議論結果が妥当でない 1 f.その他 3   ・参加分科会 5B(LSI屋のいうコデザインは本当のコデザインでない) a.満足 3 b.まあまあ満足 6 c.ふつう 1 d.今一つ 1 e.不満足 0   ・d,eの理由 a.人数が多すぎる 0 b.議論に参加できなかった 0 c.時間が短かい 0 d.議論の進め方が拙い 1 e.議論結果が妥当でない 0 f.その他 0   ・参加分科会 5C(分散組込みシステムのための技術) a.満足 1 b.まあまあ満足 10 c.ふつう 7 d.今一つ 3 e.不満足 1   ・d,eの理由 a.人数が多すぎる 1 b.議論に参加できなかった 2 c.時間が短かい 0 d.議論の進め方が拙い 1 e.議論結果が妥当でない 1 f.その他 1  分科会で満足できない点   組込み系はミドルウェアでなく、OSにフォーカスすべき。(5C参加)   声の大きい方の意見を拝聴する感じとなった。パネラ形式が適当では?  (2A参加)   論点が必ずしもオブジェクト指向設計というわけでなく、設計手法一般  の話題であると感じた。言い換えると、オブジェクト指向固有の話があま  り無かった。(5A参加)   テーマが絞れなかった印象。(5B参加)   抽象論にすぎるように思われた。(5A参加)  ・あなたの職種についてお聞かせください。 a.経営者 0 b.管理者 2 c.大学教育関係者 0 f.開発プロジェクトリーダー 6 g.システム設計 2 h.ハードウェア設計・開発 2 i.ソフトウェア設計・開発 29 j.LSI設計・開発 2 k.生産管理 0 l.商品企画 1 m.研究職 8 n.学生 15 o.その他 5  ・企業から参加された方へ。あなたの担当分野についてお聞かせください。 a.パソコン・周辺機器 1 b.AV機器 4 c.娯楽・教育機器 2 f.個人用情報端末機器 2 g.家電機器 4 h.OA機器 1 i.通信用情報端末機器 7 j.設備機器 1 k.自動車・運輸機器 4 l.FA機器 4 m.医療機器 2 n.基本ソフトウェア 6 o.開発ツール関連 15 p.その他 3  ・あなたの年齢についてお聞かせください。 a.20代前半 10 b.20代中盤 6 c.20代後半 11 d.30代前半 12 e.30代中盤 6 f.30代後半 6 g.40代前半 3 h.40代中盤 2 i.40代後半 2 j.50代前半 2 k.50代中盤 0 l.50代後半 0 m.60代以上 0  ・あなたの組込みシステムの経験年数についてお聞かせください。 a.2年未満 20 b.2〜5年 14 c.5〜10年 4 d.10〜15年 13 e.15〜20年 2 f.20年〜25年 2 g.25〜30年 3 h.30〜35年 0 i.40年以上 0 ◎その他、意見、感想  二日間楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。  一般発表は、できれば予稿(アブストラクトでも)を事前にML等で知らせてい ただけると良かったかと思います。(ついていくのが大変だったので。)  同じ研究室の学生はできるだけ部屋を分け、より多くの企業参加者と交流で きるようにするべきだと思います。  色々な情報を提示していただいて、ありがとうございます。  SWEST実行委員会の皆様、ご苦労様でした。  5+6室の冷房が強すぎました。  お疲れ様でした。  一般の学生が参加しやすいように、基礎講座等をやってみてはいかが?  分科会はもう少し人数を絞ったほうが良いのでは?  予め各自に問題を提起しておいた方が良いのでは?  分科会はもっと小規模でも良いのでは?  分科会については、無理な注文(工数的に)なのかも知れませんが、テーマ のみでなく、どのようなポイントにて議論するのかを事前に示してもらえる と参加者(発表者の数)が増えるのかもしれません。  産学の間はうまらないんじゃないかと思いました。  情報収集という目的は達成できましたが、交流があまりできませんでした。